BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

最近の自主練✐

寒い日が続いていますね⛄皆様いかがおすごしでしょうか。
コロナの影響で外へでる機会が減り、ずっと同じ空間にいるからか、
以前よりもスケッチをする意欲が減ってきてしまいました…。
それでも、「継続は力なり」ということで、余裕があるときは
気分転換を兼ねてスケッチをするように心がけています。

さて今回は、スケッチ以外で面白かった
“ちょっとしたトレーニング”を2つご紹介します!

まず1つ目がこちら↓

簡単なシェイプで画面を構成し、様々な色の組み合わせを試すというものです。
中央のモノクロの画像がベースになっています。
空といえば「青」、山といえば「緑」というような固定概念にとらわれず、
参考書を見ながら配色を変えて雰囲気を楽しんでみました。

気になるアーティストの作品があれば、その絵を簡単な形に描き起こして
配色を勉強してみるのも良いと思います。
同じシチュエーションでも、色を変えるだけでガラッと雰囲気が変わるので
新しい発見ができるかもしれません◎

2つ目はこちら↓

見たままですが…岩を描く練習です!(笑)

私の好きなアーティストが、海外の方の「岩を描く時の考え方」を
SNSでシェアしていたので、私も真似して挑戦してみました。
岩の画像を検索しながら描くのがオススメです( ..)φ

岩のドローイングの解説ラフ:

参考にしたサイトは英語で描かれていたので
解釈が間違っている部分があるかもしれませんが
ざっくりと下記のことが書かれていました。
—————————————————————————————————
・大小のシルエットと高さが変化し続けているシルエットを作って組み合わせてみる
・苔などの植生を利用して形を表現してみる
・形の異なる皿を適当に重ねたときのように、層の厚さと角度を変えてみる etc…
—————————————————————————————————
コツがたくさん書かれていて勉強になりました!
ちなみに参考にしたのは【こちら】のサイトです:

また、勢いでモノクロのペイントもしてみました。
右上の岩は線画の時点でコケが草のように長く違和感があったので、
ペイントする段階で修正してみました。

実際に目でみて観察することもとても大切ですが、ノウハウを探し、
それを利用して描き起こすスキルも大切だなと思いました。
明確な設定がなく自分で工夫する必要がある場合、
何も考えずに描き起こしていくと、形状がマンネリ化してしまったり、
違和感が出てきてしまったりすることが多々あると思います。
今回の自主練はこれらを解消するための基本的なテクニックでした。

実際にやってみると上手くいかない部分もあり、
何度か描き直していますが楽しかったです:)
これからも少しずつ、スキルアップしていこうと思います!
皆さんも何か良い勉強法があれば是非シェアしてください🌈

それでは、また更新します!

PAGE
TOP