BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

社内Animation Class✐ ~ウェスタン・アニメーションを学ぼう~

前回の更新から少し間が空いてしまいました…;
春一番も吹き、すでに暦の上では春ですがまだまだ寒い日が続くこの頃。
来月の今頃は少しは暖かくなっていることでしょう✾

さて、今回は社内スタッフのスキルアップを目的に始まった
「アニメーションクラス」についてご紹介します!

講師は社内スタッフのBill↓(元Walt Disney Animation Studios)
 

クラスは若手スタッフを対象にした〔クラス1〕と
ベテランスタッフを対象にした〔クラス2〕の2つに分けられ、
それぞれ2ヶ月半(全10回)の期間をかけて講義や課題を通じて
知識や技術を習得することを目的として実施されます。

〔クラス1〕
こちらはウェスタン・アニメーションの紹介/導入として位置づけられており、
参加者はアニメーター職に限りません。

初回の授業では、ウェスタン・アニメーションの映像を見ながら
日本のアニメとの違いを議論しました。
特に「潰しと伸ばし(Squash and Stretch)」と「演出(Staging)」に焦点を当て、
「アニメーションの12の原則」について学びました。
この原則を意識することで、アニメーションがより魅力的になります。
何事も基礎を疎かにしてはいけないと改めて実感しました( ..)φ

↓「潰しと伸ばし(Squash and Stretch)」を解説している様子

今回学んだ表現は、アニメーションのスタイルによって求められるものが変わります。
よって、毎回表現が適切であるかを見極めることがとても重要です。

↓「★型以外は常に動いている」という視線誘導についての説明

「演出(Staging)」では、観客に明確にアイデアを伝えることが大切です。
例えば、渋谷のスクランブル交差点のような多くの人が行き交う場所で
一人だけ立ち止まっている人がいると、自然とその人に目がいきます。
この現象は、逆の場合も同じことが言えます。
このような心理や意識を利用することで、観客の視線を適切な瞬間に
必要な位置へ誘導することが可能となるのだそうです。

〔クラス2〕
こちらはウェスタン・アニメーションの基礎クラスを修了したスタッフを対象に、
演技と台詞に焦点をあてたカリキュラムが組まれています。

初回の授業では、
「クラス2がどのようなコースで、何を目的にどのようなことをしていくか」
についての説明と課題説明の他、以下の2点について解説がありました。

・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・
◆ショットの計画をどう立てるか
(自分で演技をし、サムネイルの絵を描き、参考動画を集める)
◆ディレクターとのコミュニケーションの重要性
・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・—*—・

こちらも〔クラス1〕と同じく2ヶ月半の期間をかけ、
「台詞がついた演技に対して深い理解を持つ」ことを目的として進められます。

どちらのクラスも講義を聴くだけでは知識も技術も身につきません。
しっかりと目的意識を持った上で参加し、課題を通して経験値を上げ、
社内全体のレベルアップにつなげていきたいと思います✨

では、また更新します:)

PAGE
TOP