BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

GG部の紹介とポートフォリオ作りの極意

学生の皆様、ご卒業おめでとうございます✾

最高学年になった方たちはこれから始まる就職活動に
期待と不安があるのではないでしょうか?
そこで、今回は私の所属するGG部(ゲームグラフィック)の紹介と、
自身の経験によるポートフォリオ作りのアドバイスをさせていただきます!
(筆者は間もなく入社3年になるGG部のアニメーターです)

まず部門紹介ですが、アニマの事業内容は大きく
【ムービー制作】と【ゲームグラフィック制作】の2つに分かれています。

事業内容について詳細を説明した記事はコチラ↓
COMEMOアニメビジネス by NIKKEI <アニマについて>

GG部がどのような部署かといいますと、ゲーム内で使用されるキャラクターモデルや
背景モデル、アニメーションなどを作成する部署です。
プラットフォームは多岐にわたり、アプリ系や据え置きのゲーム機等の
ゲームソフトのグラフィックに関わるデータ作成をメインとして行っています。

その中でGGアニメーターは、ゲーム中のキャラクターやアイテムなどの
「動き」をつける作業を担当しています。
アニマでの仕事内容は、ゲーム中のモーションやイベントシーンの作成、
キャプチャーモーションの修正などがあり、アクションやダンス、
カートゥーン調のモーションなど、短い期間で色々な種類の仕事に携わります。

私が学生時代に作ったポートフォリオがこちら↓


構成は、自己紹介→モーション→デッサン→共同制作です。

ポートフォリオ作りで一番悩むところといえば、“何を載せるか”だと思います。
学生時代に学んだ沢山のこと(モデリング、イラスト、映像、ゲーム制作等)を
どう載せるか、当時は非常に試行錯誤した記憶がありますが、社会人になってみると
実はすごく単純で、「自分がやりたい仕事」を載せれば良かったのだと気付きました。

実際、入社後、私はモーション以外の仕事は全くと言っていいほどやっていません。
仮のオブジェクト程度であれば制作することもありますが、
基本的には専門的な業務を担当するので、他の項目はカットしても構いません。
※ アニマは分業制です

入りたい会社が、幅広い技術を持った人材を求めている場合は
モデルなどもいくつか載せておく方が良いかもしれませんが、
基本的には自分のやりたい職種に絞って載せた方が審査する企業の方には
何をしたいのかが伝わりやすくなると思います。

ポートフォリオ選考を通過した後の面接で「モデルやイラストももっと見たい」と
言われても対応できるように、別でポートフォリオを用意しておくと良いでしょう◎

構成(作品掲載順)については絶対に「自分の自信のある作品」順がオススメです。
なぜなら、第一印象はとても大切で、開いた瞬間目を引くような作品を載せた方が
後に載せた作品もしっかり見てもらいやすくなります。
なので、必ず一番前に自分が一番こだわった作品を載せましょう!

就職活動を開始したばかりの頃は作品の入れ替えが激しかった記憶があるので、
ルーズリーフタイプの順番が簡単に入れ替えられるものを使用すると良いです。

アニマへ送った作品はこの様な感じにまとめました↓

私の志望はモーションデザイナーだったので、CDに映像を焼きこみ、
ポートフォリオの分かりやすい場所に貼りました。
1f単位で印刷用紙に画像を載せている方もいるかもしれませんが、
モーションに大切なのはポーズだけではありません。
タイミングのずれやがたつきがないかなど、色々な点を見られるので、
絶対に映像は用意した方が良いです!

これもポイントですが、自分がこだわった点やアピールしたいことを
簡潔にまとめたキャプションも載せてください。
面接時に掘り下げて聞かれることが多いので、
何を聞かれても堂々と答えられるようにしておきましょう!

学生時代にやっておいてよかったと思うことは、
【リグとHumanIKのどちらも触っていたこと】です。

基本的にMayaを使っての作業が多いGG部ですが、キャプチャーデータを扱う際は
MotionBuilder(以下MBと略称)を使用することが多々あります。
MBで作業を行う場合はHumanIKを使用するのですが、リグのみでしかモーションを
作ったことがない方は慣れるまでに苦戦を強いられることが多いです。
無理にMBを覚える必要はありませんが、HumanIKはMayaにも搭載されているので、
触っておくと後で役に立つと思います。

逆に「これをやっておいた方が良かった」と思うことは、
【自分の志望に合ったモーション作り】です。
(待機ループや待機ポーズ→アクション→待機ポーズなどのゲームらしいモーション 等)
映像志望の方の場合は、レイアウトから組むことが多いので、
カメラ込みでのモーション制作などに挑戦してみると良いかもしれません。

ということで、簡単にですが私なりの就職活動のアドバイスでした!
上記はあくまで私の考えをまとめたものなので、これが絶対というわけではありませんが、
これから就職活動を始める方々にとって少しでも参考になれば幸いです。
辛いこともあるかもしれませんが、学校の先生に相談したり就職窓口をうまく活用したりして
悔いの無い様に頑張ってください!応援しています!

それではまた更新します:)

◆アニマの求人ページはコチラ

PAGE
TOP