RECRUIT
    
2026年3月卒業見込みの学生を対象に下記職種の募集を行っています(採用枠に達し次第締切り)
– カットシーンアニメーターは定員に達したため募集を締め切りました(2025/10/15)
– 以下職種の募集を追加しました(2025/05/07)・レイアウトアーティスト・キャラクターモデリングアーティスト(ムービー)・2Dデザイナー
– 今年度、以下職種の募集はありません・キャラクターモデリングアーティスト(リアルタイム)・背景モデリングアーティスト(リアルタイム)・エフェクトアーティスト
CG制作(ムービー)
映画やゲームのオープニングなど、あらかじめコンピューターでレンダリングされた「プリレンダームービー」と呼ばれるCGアニメーションを制作します。入社時に決定した職種から、その後他の職種に転向することは極めて稀です。
- アニメーター
 
- 「アニメーション」と呼ばれる、キャラクターや車、物などの動きに関わるすべての作業を行います。プロジェクトによっては、カメラなどの構成を決める「レイアウト」から作業を行うこともあります。
 
- 主な使用ソフト:Maya、Motionbuilder
 
- レイアウトアーティスト
 
- 映像の骨格となるレイアウト作業を主に担当します。プロジェクトによっては、アニメーションの詰め作業まで行うこともあります。
 
- 主な使用ソフト:Maya、Motionbuilder
 
- ライティング/コンポジットアーティスト・エフェクトアーティスト
 
- 「ライティング」、「レンダリング」、「エフェクト」、「コンポジット」と呼ばれる各作業を行います。
主にアニメーション作業の後半の作業においてシーンの写実性(リアリティ)の向上や雰囲気の演出を担当します。 
- キャラクターモデリングアーティスト
 
- 3DCGのキャラクター作成の仕事をします。
魅力的なアニメーションを作るには、魅力的なキャラクター作りが必要不可欠です。 
- 背景モデリングアーティスト
 
- CGムービーの背景を作る仕事をします。
アニメーション全体の世界観や実在感を高めるには、優秀な背景デザイナーの力が必要となります。 
- プロップスモデリングアーティスト
 
- ハードサーフェス(ロボットや工業製品)キャラクターが持つ武器、背景の小物等を作る仕事です。
形状を正確に捉えられる事が重要です。 
- リギングアーティスト
 
- アニメーターが気持ちよく、且つ効率よくキャラクターをアニメーションさせるための仕組みを作ります。
リグの仕上がり次第でキャラクターの魅力や生産性が大きく左右されます。 
- 主な使用ソフト:Maya、mGear
 
- プロダクションコーディネーター(制作進行)
 
- プロジェクトの最初から最後まで関わり、プロデューサーを補佐しながら制作現場を回す仕事です。丁寧なコミュニケーション力はもちろん、常に状況を把握・分析する能力や素早い判断力が必要とされます。
 
- 2Dデザイナー
 
- アニメ/ゲームにおけるキャラクター、小物、背景のデザイン業務を幅広く担当します。
 
- 主な使用ソフト:Photoshop、Illustrator、CLIP STUDIO PAINT
 
 
 
CG制作(リアルタイム)
主に家庭用コンピューターゲーム機や、スマートフォン向けのゲームなどで使われるプレイヤーが動かせる部分(リアルタイムレンダリングCGと呼びます)のモデリングおよびアニメーションの作成を行います。
- アニメーター
 
- キャラクターやクリーチャー等の動きである「アニメーション」の作成を行います。 主にボディ、フェイシャルがメインの作業となりますが、場合によってはレイアウト(カメラ)を付ける場合もあります。 ゲーム上で自由にカメラを動かしてキャラクターを見ることができるようなシチュエーションで使われるデータを作成する機会が多い為、360度どこから見られてもおかしくないような動きをしっかり付ける知識と技術が必要となります。
 
- 主な使用ソフト:Maya、Motionbuilder
 
- キャラクターモデリングアーティスト
 
- ゲーム中で使用される3DCGのキャラクターの作成を行います。キャラクターのセットアップも行います。場合によっては、フェイシャル用のターゲットモデルの作成も行います。
 
- 主な使用ソフト:Maya、Photoshop
 
- 背景モデリングアーティスト
 
- ゲーム中で使用される3DCGの背景の作成を行います。 場合によっては、ライティングやリアルタイムエンジン(UnityやUEなど)への実装も行います。
 
- 主な使用ソフト:Maya、Photoshop     
 
    
- カットシーンアニメーター
 
- ゲーム中に差し込まれる「リアルタイムレンダリングの演出ムービー制作」が主な作業です。 「レイアウト」や「カメラワーク」、「キャラクターアニメーション」、「フェイシャル」、「揺れ物」、 「ゲームエンジン(unity,Unreal Engine)用データの作成」など、アニメーターとして幅広い技術と知識が求められます。
 
- 主な使用ソフト:Maya、Motionbuilder、After Effects
 
 
 
2026年度新卒採用
- 条件・待遇
 
– 正社員・契約社員(正社員登用有)– 初任給:22.5万円– 試用期間有(入社後2カ月/給与-1万円)– 決算賞与年1回– 休日:完全週休2日制(土・日曜日)、祝日– 条件によりテレワーク可(現状約7割テレワーク)※テレワークは会社が認めたスタッフのみ対象です
- 福利厚生
 
有給休暇、各種社会保険完備、通勤交通費支給(社内規定に準じ、月2.5万円迄)
 
採用応募フォーム
応募方法
履歴書および作品を採用応募フォームよりお申込みください。
- 履歴書
 
- 必ず【PDF】にてご用意いただき、希望職種と使用可能ソフトを明記してください※仕様上、PDF以外のデータは見れません
 
- デモリールについて
 
- デザイナーは必須でご提出いただきます。
プロダクションコーディネーター(制作進行)志望でデモリールが無い方は学校課題等のデータを添付してください 
※CG作品は必ず使用ソフトを明記してください(チーム作品の場合は、担当場所を明記すること)
※最も自信がある作品を明記してください
※内定となった場合、入社前に印刷済の履歴書とポートフォリオをご提出いただきます
書類選考の後、結果をご連絡差し上げます
※応募の秘密は厳守いたします
- お問い合わせ
 
- recruit_a@studioanima.co.jp(担当:吉木)