BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

カテゴリー別 : 社内イベント

2019忘年会のお話

2020年となり早2週間。オリンピックイヤーですね!
今年は暖冬と言われていますが、やっぱり寒い❄

さて、今回は昨年末月に行われたアニマ(東京&金沢)の
忘年会の様子をご紹介します:)

年末に大きなプロジェクトの納品があり、
12月のアニマ社内はてんやわんやしておりましたが
無事に忘年会を開催する事が出来ました!

もちろんいつもの会場です🍖

アニマスタッフの到着を待つ美味しいお食事達!
写真以外にもたくさんのお料理が待っていました!

もちろん、女子の別腹(=デザート)もあります✾
※アニマは別腹を持つ男性スタッフも多い…笑

ということで、お待ちかねの忘年会の始まり~~~*

今回も和気あいあいとお酒と食事を楽しむ会となりました♪

ところ変わってこちらは金沢スタジオの様子↓

トンコハウスジャパンの皆様と一緒に
金沢の美味しい海の幸を堪能しました◎

これは・・・
「天然ブリと真鱈白子の岩のりしゃぶしゃぶ」

岩のりでブリや白子をしゃぶしゃぶなんて!!
金沢でぶらりしたいですねぇ~

ロゴのリニューアルと共に気持ちも新たに
今年も皆様に楽しんでいただける作品作りに
スタッフ一同邁進いたします✨

本年もよろしくお願いいたします🍊

Marvelous Designer カンファレンスのお話

令和最初のクリスマス🎄皆様いかがお過ごしですか?
社会人にとってはいつも通りの水曜ですが…
いつも通る道にイルミネーションやツリーの飾りつけがあると
何となく楽しい気分になります◎
明日から一気にお正月モードに変わってしまうと思うと少し寂しい。。

さて、今回はCLO Virtual Fashion様&株式会社Too様主催の
「Marvelous Designer JPユーザーカンファレンス2」に
参加したお話をご紹介します!
https://www.too.com/event/y2019/md2/

「申し込んだらすぐ行ける」というのは東京のいいところですね。
学生時代は地方に住んでいたこともあり、
東京で開催されるセミナーに参加するのはハードルが高かったので💦

今回は撮影OKのカンファレンスでしたので沢山撮りました!

それなのに、オススメと仰っていたパラメータプリセットの
スライド写真を撮りそこねてしまいました;
自身もアニメーターなので「わかる!」と思ったのですが、
その直後に展開されたパラメータプリセットのプルダウンには
なんと約40個のプリセットが… ( ;∀;)
どなたかあのスライド写真撮った方いらっしゃいませんか?(泣)

今回のカンファレンスにはCG業界の方だけでなく
ファッション業界の方も多くいらしていたのですが、
Marvelous Designerに対するリクエストがとても面白かったです。
特に、「フェイクファーが欲しい」と仰っていたのを聞いて
なるほど!と思いました。

型紙から衣服を作ってsimulationをかける性質上、
自身にもファッションの知識が必要となることがあります。
ですので、異業種の方の意見は非常に勉強になりましたし、
とても新鮮に感じました。

販売元様の主催ということで【アンケートを書いた人の中から
抽選でMarvelous Designerのライセンスをプレゼント】という
企画が実施されたのですが、なんと!当選しました!!!

まさか当たるとは思っておらずなかなか信じられなかったのですが
後日担当の方から連絡をいただき、アカウントに追加されました✨
本当にありがとうございます*

早速活用して今後の仕事に活かします!

今回の記事が2019年最後のブログとなります✐
今年も沢山の記事をご覧いただきありがとうございました:)
来年もお楽しみに✾

トン活 ~金沢スタジオレポート~

寒いですね(゜゜)
東京でも土曜は雪マークが出ています☃
インフルエンザが流行してきているので
うがい・手洗いを徹底しましょう!

さて、今回は金沢スタジオのメンバーが
トンコハウス・ジャパンの皆さんと一緒に行っている
『トン活』の様子をご紹介します*

『トン活』とは、トンコハウスさんが行っている
ペインティング活動のことで、毎週月曜の朝に
1~1.5時間自身のノートPCやiPadを使用して皆で
同じモチーフをスケッチしています。

トン活は【観察する力を養うこと】が大きな目的で、
“観察したものを画面にどう反映させるか”を
考えながらスケッチを進めていきます。

コップや果物、おもちゃなど、普段身の回りにある
様々なものがモチーフになります。
なので、一つテーマを決めて皆で持ち寄って描くこともあります✐

描き終わると、それぞれの位置からどう見えたかを見比べます。
同じモチーフを同じ時間で描いているのに
「トンコハウスの皆さんの絵は自分とこんなに違うのか!」と
毎回とても勉強になります。

金沢スタジオのメンバーは今年の春から参加しているのですが、
回数を重ねるごとに成長を実感できるようになりました◎

↓金沢スタジオメンバーのスケッチ



最後に、金沢スタジオのアニメーターHさんに
トン活についてインタビューしてみました!
////////////////////////////////////////////////////////
Q.印象に残っているモチーフは何ですか?
A.「ゴミ袋」です!↓

大きめの半透明のゴミ袋に空気を入れた状態で口を縛り、
パンパンに張った状態で床に置いて描いたのがとても面白かったです。
薄い半透明の【質感】と外から差し込んでくる【光】が美しく、
その様子は今でも鮮明に覚えています。
『トン活』は普段の暮らしの中で見落としがちな光やモノの質感、
形状などを丁寧にすくい取る場でもあるという風に感じています。
「美は日常に溢れている」という長砂さんの言葉が印象的でした。

Q.トン活を始めたばかりの頃と比べて、何か変化を感じますか?
A.画面に対するライティングへの意識が強くなったと感じます。

自分の中ではこれが一番大きな変化です。
映画やアニメを観る際にも画面全体の明るさや色味のバランスに
意識が向くようになり、これまでより映像作品への理解を
深めることができるようになったと感じています。

「目の前にある対象物を自分の目で観察し、
どのように画面をコントロール/構成するかを考えて
どんな風に描いて落とし込むか。」
このプロセスを毎回実践することで目のトレーニングになり、
ライティングへの意識が変化してきていることを実感しています。
////////////////////////////////////////////////////////

スケッチを継続的に続けることで観察力や表現力が身につき、
業務に活かすことができます✨

Twitterで「#トン活」を検索すると皆さんのスケッチが
見られるのでご覧になってみてください*
そして皆さんもぜひ!朝活をしましょう:)

ではまた更新します✎