BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

カテゴリー別 : 社内イベント

中谷学さんによるライティングセミナー②

今日も寒いですね!☃
そろそろアウター無で過ごしたいものです(‘_’)

さて、今回は先月ご紹介した元Dream Works Animationの中谷学さんによる
第2回社内セミナーについてのお話です:)
通常のセミナーはSkypeで実施している旨を前回の記事でご紹介しましたが、
今回は来日の折に合わせてアニマ社内で実施していただきましたので、
その時の様子をご紹介します☄

今回のテーマは【照明機材を用いた実写撮影のライティングの実習】です。

午前中は〔三点照明についての解説〕
〔実写撮影に使われる照明機材を用いたライティングの実演〕が行われました。


三点照明は映画や3DCGのライティングの基礎として知られていますが、
古くは西洋映画にも取り入れられています。
中谷さんはいくつかの絵画や実写映画を例に挙げながら、
三点照明の考え方とその歴史、現場でのノウハウをご解説してくださった他、
実際の照明機材を使用しての実演も行ってくださいました!


午後は今回のセミナーのメインである
『背景に合わせた人物のライティング』の実習でした。

具体的な内容はコチラ↓
-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*-
・各グループ2名ディレクターを決める
・1時間以内にディレクターが1人1枚づつ写真を撮影する
・背景に使う素材を選んでストーリーを作った後、ライティングの構想を練る
・ディレクターはモデルや機材担当のメンバーに指示を出してライティングを行う
-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*-

限られた時間の中では、
【ストーリーイメージを固め、いかに素早く的確に具体的な指示を出せるか】
が重要なポイントになります。
瞬時の判断が求められるので、スタッフそれぞれの個性が際立っていました。

最後は、各ディレクターが制作した作品について制作の意図や気を遣った部分、
反省点などについてプレゼンを行い、中谷さんからご意見をいただきました。

今回の実写撮影の経験を通して、レンダリングが必要なCGとは違い、
その場で作り上げていくライブ感にスタッフ一同多くのことを学んだようでした。
スタッフからの様々な質問にも大変丁寧にお答えいただき、より理解が深まりました。

中谷さん、今回もありがとうございました✾
またぜひ、よろしくお願いします!

中谷学さんによるライティングセミナー

皆さま明けましておめでとうございます:)
今年の年末年始休暇は例年に比べると少し短かったようですが(*_*;
今日から気持ちを切り替えて…‼
2017年もどうぞよろしくお願いいたします✾

さて、新年最初のブログはアニマで毎週行われている
『ライティングセミナー』のご紹介です!✐

これは中谷学さん(元DreamWorks Animation/ライティングスーパーバイザー)
によるライティングや絵作りの講義で、内容は多岐にわたり、ストーリーテリングや
マネジメントの講義もあり、ライティングやコンポジットに関わるスタッフに限らず、
アニメーターやモデラーも参加しているセミナーです。

ということで、今日はその講義の一部をご紹介します✐

まずは講義中の様子↓
中谷さんはアメリカ在住なので、講義はskypeで実施されます。
(わかりづらいですが画面に学さんが写っています)

【(前回の)課題講評→当日の講義→課題出題】という流れで進みます。

課題講評の様子↓

シェーディングや、既にあるイメージの調整をすることで絵の完成度を上げ、
課題を通してセンスを磨きます。

課題の一例↓

この日は「色」についての講義でした。
みなさんも「Teal&Orange」という言葉を聞いたことがあると思いますが、
ハリウッド映画では、オレンジとその補色である青の2色が使用されることが
圧倒的に多くなりました。補色を使うことで絵のインパクトを求めたり、
役者の顔をよく見える(映える)ようにしたりするなど、様々な効果があります。

Monsters Universityを例にしたシーンごとの色構成の解説や、
他作品を例にしたいくつかの映画の色の使い方についてもご解説いただきました。
2001年宇宙の旅では赤が特別な意味を持っており、映画の展開に伴って
頻度や面積が増えてくるなど、色から分析することで見えてくる側面もあります。

1本の映画で〔どの色がどのくらい使われているか〕をグラフで表したサイト
もご紹介いただきました。自分で映画を分析する際、非常に助かります!
このような講義を毎週準備して実施していただき、毎回非常に勉強になっています。
中谷さん、いつもありがとうございますm(__)m

ということで、少しですが中谷さんによるライティングセミナーのご紹介でした。
ではまた更新します☄

2016★アニマ忘年会

寒い!;と思っていたら突然20℃近い小春日和もあり、
今年の冬は体調管理が大変ですね。

さて、12月といえば恒例の忘年会!☃
まだ今年を忘れる訳にはいかない(*_*)と思いつつも、
今年も一年スタッフ一同頑張って参りました!!
という挨拶はほどほどに、、乾杯~~~☄


乾杯の後はお待ちかねのご飯!
相変わらずの長蛇の列(笑)


残念ながら写真を撮りそびれましたが、、(◎_◎;)
前菜からメインのビーフステーキにロテサリーチキン、
カレーにパスタ、デザートと豪華でボリューミーな料理がたくさんありました◎

仕事の話か、それとも趣味の話か…
楽しいお喋りはお酒も進みます♪


年に一度の忘年会!こんな機会だからこそ社長とも乾杯!☄

お酒も入り、楽しい時間はあっという間(゜-゜)

社長の挨拶をもって2016年の忘年会もお開きとなりました。
(後ろのスクリーンに新人の出し物の「恋ダンス」が…笑)

CG業界を取り巻く環境が大きく変化している昨今、大変な事もたくさんありますが、
たまにはお酒を飲みながら本音トークを繰り広げる時間も大切&必要ですね!

では、1日遅れのメリークリスマス!
また更新します・*・