RECENT ENTRY
ARCHIVES
こんにちは、ABCのプロムです。
先週の金曜日に大震災がありました。
私も仕事中に揺れてるなぁと思ったらなかなかとまらず、そして大きくなったのでパニックになりました。東京では震度5強で、宮城では震度7も記録と・・・・。
Animaは大きな怪我をした人もなく、設備も大きく壊れるといった被害はありませんでした。ただ関東圏は電車も不通になったりと出社できないということもありました。節電の関係もあり、最低限の照明等になっていますが、Animaは現在のところ通常営業を行っています。
ニュースやネットで見る情報ではまだまだ被災地への物資不足も目立っているようですね。
今の私にできることは義援金への参加と節電等と微々たることしかできませんがやろうと思います。
東京都や日本赤十字等で義援金も行っているようなのでみなさんもいち早い復興を祈りつつ参加なされてはいかがでしょうか?
そしてこの地震でなくなられた方のご冥福をお祈りいたします。
こんにちわ、ABCスタッフのHenryです。
暖かかったり寒かったり花粉が飛んだり。
季節が変わる時は色々大変です・・・
今回御紹介する部は自転車部!
通称、アニ自・・・・・・
自炊部とかぶってしまいますね・・・・
では!通称、アニ転!(もちろん誰もそんな風にry)
アニマは自転車通勤する方が何名かいるのですが、そんな自転車好きが集まって出来たのがアニマ自転車部。現在部員6名。
ほとんどの方がロードバイクで飛ばしてきます。
中にはそれ用のウェアを着てくる方も。

そして自転車部最大のイベントが『ジロ・デ・信州』!
毎年秋に行われるジロ・デ・信州とは、スタジオジブリなどが中心となって始まったアニメ業界の自転車イベントで、東京の福生市から長野県八ヶ岳の麓あたりまでの160km超を走ります。走っている時は、山を越えたりちょっとキツいこともありますが、自然を堪能しつつ走った後は、豚汁の炊き出しがあったり(去年はパエリアとミネストローネがありました)温泉に入ったり近くのペンションに泊まって美味しいもの食べたりと、とても楽しいイベントです♪
みなさんもアニ転に入りませんか?
ちなみに「ジロ」は、イタリア語で周回・周遊という意味らしく、イタリア半島を巡るレース「ジロ・デ・イタリア」が語源になります。
イタリアをのんびり自転車で周ってみたいですね?^^
以上、今回の部活紹介でした!
こんにちは、ABCスタッフのソイソースです。
3月です、
もはや言い飽きた感もありますが、
早いです。
周りのみんなも同じことを言ってるので、自分だけの感覚ではないようです。
日々、生きる事に、慣れてしまっているのでしょうか?
ここは一つ、子供の時のように、
一日のあらゆることに感動し、明日を待ちわびて生活しましょう。
この季節、そんな記憶のくさびとして大活躍するのは
やっぱりこれではないでしょうか?

写真は、
アニマの近くのとある路地、
まだ枝木の桜、
これが咲くと、
ほんとにものすごい事になるのです、
満開になったら、
同じ位置から撮った写真を
アップしようと思います
お楽しみに!!
そう思うと、
同じ日は二度とない事に気がつかされます、
大事に生きないともったいないですね。