BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

Happy Halloween!

10月31日はハロウィンでしたね!
皆さんはどのように過ごされましたか?
アニマではいつものカフェがハロウィン仕様になり、皆で盛り上がっていました♪
今回はその様子をお伝えしたいと思います☺

*・*・* ・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
-PM3:30
運び込まれるたくさんの箱□■□

中身は…ドーナツ!!

カフェの準備を進めるスタッフ達↓

カフェは有志のスタッフが毎週当番で準備をしてくれています。
いつもありがとう~m(__)m

-PM4:00
さぁ、そろそろカフェの時間✿
甘い匂いにつられ、みんな続々と集まってきました*

…ドーナツ選定中…

ハロウィンというより大量のドーナツに大はしゃぎ☄


-PM5:00
こうして、楽しいひと時は過ぎていったのでした…★

*・*・* ・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
ちなみに、、
2015年10月21日は何の日か知っていますか?
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』で主人公たちが未来にやってきたその時が
“2015年10月21日4時29分”なのです!!
未来だと思って見ていた映画と同じ時代に生きていると思うとちょっと感慨深いものがありますよね。
それではまた更新します!次回もお楽しみに(^_-)-☆

ジロ・デ・信州 ~自転車部小旅行~

まず【ジロ・デ・信州】とは、
〔アニメ&CG業界の自転車好きが集まり、長野の高原&温泉を目指して楽しくサイクリングする〕
というイベントです。毎年この時期に実施されており、
今年は計18社150名以上の自転車好きが集まりました♪

アニマからは4名の選手と2名のサポーターが参加*
生憎の雨の中、まだ暗いうちから東京都福生市のとある公園に
ぞくぞくと参加者が集まってきました。

☀そして朝6時☀
チームごとに数分の間隔をあけて「よーい、スタート☄」

まずは奥多摩湖を目指します。
そこから本格的な上りが始まり、標高1472mの柳沢峠へ駆け上がります。

柳沢峠頂上の茶屋からは天気が良いと富士山が見えるそうなのですが今回は…?
…霧が出ていて見えませんでした(._.)残念(._.)
視界が悪く、気温も低く、ウィンドブレーカーを着ていてもとても寒く感じました☃
柳沢峠を下り、そこから甲州→山梨→甲府と、山梨県を横断します。
その頃にはようやく雨もあがり、時折晴れ間も見え始めました☀

山梨市の公園からハーフコースの選手たちもスタート☄

韮崎市あたりからは街中を抜けのどかな風景が広がるのですが、
細かなアップダウンが続く部分も多く、
減りに減った体力が徐々に奪われていきます(..)

長野県に入ると、ゴール直前に上っても上っても延々続くかと思われるような長い坂!!
その名も〖長坂〗↓心がへし折られそうになります。


ここまでくると、ゴール後のBBQと温泉のことしか考えられません(笑)
もちろん実力のある人たちは軽々と上って行きます。すごい!(゜-゜)

長坂を登りきり、八ヶ岳の麓、富士見高原でようやくゴール❀



ゴール地点では各社のサポーター方により美味しいお肉が振舞われます( º﹃º` )
待ちに待ったBBQ!!巨大なお肉☆★☆彡やっぱり疲れにはお肉ですね!!!

アニマ社員の結果はというと、4人中3人が時間内に完走することができました!
来年も頑張ります!

***
そして、、
それぞれ頑張った選手とサポーターたちは疲れを癒すため近くのペンションへ⌂
今年泊まったのはコチラ↓*


料理もお酒もとっても美味しかったです◎

そして翌日☀
清々しい快晴で富士山や紅葉が楽しめました♪

ということで長くなりましたが今回は【ジロ・デ・信州】のお話でした☺
このあたりはリゾート地でもあるので、美術館や博物館、アウトレット、お菓子工場、
お酒工場、乗馬ができる小さな牧場など楽しい観光スポットがたくさんあります!
週末に少し足をのばして自然の中で体を動かしてみるのも気持ちがいいですよ✿
あっという間に終わってしまう行楽シーズン、思う存分満喫しましょう~!

ではまた更新します(^_-)

アニマ見学会@神戸電子専門学校

先日、神戸電子専門学校の1年生の学生さん10名がいらっしゃいました。
今回は数日かけて東京にあるCG会社を回るということで、
皆さん大きなキャリーバッグを抱えていました。遠いところようこそ☄

数名の学生さんが課題を持参されていたので、批評もさせていただきました。

クラスメイトの批評を皆真剣に聞いています( ..)φ
自分以外の人の作品の批評も勉強になりますよね!

批評会終了後、社内見学へ~
やはり、実際に社員が働く制作室が1番気になるようで皆さん興味津津の様子でした*
守秘義務上、学生さんが中に入られるときはモニターを落とすため作業風景を
ご覧いただくことはできませんが、社内の雰囲気は伝わったのではないでしょうか。

最後に集合写真を撮って終了です。(またまたペリちゃんも参加♪)

中には神戸電子専門学校でのセミナーにご参加いただいた学生さんの姿もあり、
アニマに興味を持っていただけたようで嬉しかったです:)
今後も、引き続きセミナーや見学会を実施していきますので
これらを通じてより多くの学生さんにアニマを知っていただければ幸いです❀

ではまた更新します★

〖学校関係者の方々へ〗
説明会等に関するお問い合わせがございましたらお気軽にこちらのメッセージフォームよりご連絡ください。
追ってご連絡させていただきます。 担当:吉木

PAGE
TOP