BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

体で覚える演出ワークショップ

毎日寒さが続きますね❅
春のあたたかさが待ち遠しいこの頃…🍃

さて今回は、昨年開催したワークショップの紹介記事です✏

漫画家/絵コンテマン/俳優/演出家として活躍されている
日和 英子さんを講師としてお招きして行われた撮影実習🎥
体を使って五感フル回転で映像を作る臨場感や、
演出の楽しさを学ぶための”体で覚える演出ワークショップ”
の様子をご紹介します!

撮影をするだけだとただの体験会になってしまうので、
撮影前に《なぜ演出が必要なのか、何の意味があるのか、演出とは?》
といった題材の座学がみっちり行われました📝
座学の後は日和さんの作った脚本を使用し、
社内のMCルームで実際に1シーンを撮影しました📹

ストーリーは、”時系列上の出来事をどの視点で見るか”によって
がらりと演出の仕方が変わるので、伝えたいことを伝えるためには
携わる一人ひとりが常にストーリーの主人公を見失わない事が重要であり、
観客の心をつかむための仕掛けの一つが演出である
ということを
実例を用いてわかりやすくお話いただきました。

しっかり&たっぷりインプットを行ったところで、いざ撮影!
ケガをしない様に入念に準備運動をしてから、
役者チームと撮影チームに分かれて撮影の流れを確認します。

感想はというと、、1カットを撮るだけでもとても大変でした💦
CGであれば、シーンにカメラをぽん と置いて動かせば済むことでも、
実際の撮影では多くのスタッフが連携する必要があります。
それぞれに細かい工程もあるので、後からのやり直しは出来ません…!
今回の撮影は役割を絞って行いましたが、
それでもカット毎に撮影の準備とその運びがとても重かったです。
元々知識として知っていることでも、
実際に体を動かすてみると改めて気付かされることが多かったです。

長丁場でしたが、臨場感溢れる貴重な体験ができた
とても有意義なワークショップでした*
日和さん、ありがとうございました:)

それでは、次回の更新もお楽しみに🌸

PAGE
TOP