RECENT ENTRY
ARCHIVES
カテゴリー別 : 社内イベント
アニマが何番を選択したかというと、
セキュリティや手間を考えて【3】にしました。
しかし、フレームレートが出ないと仕事になりません。
色々と探してみたところ、ゲーム向けに作られたParsec
というソフトを見つけました。(見つけてくれたMiquelありがとう!)
このParsecはゲーム向けに作られているため、4Kでもほとんど遅延がありません。
他のソフトも普段使いでは問題ありませんが、映像を流したり
アニメーションを付けたりする際にどうしてもストレスが発生します。
Parsecではそれがほとんどありません。
また、グラフィックドライバもDirectX、OpenGLを切り替えられるので
DCCツールでも困りません◎
Parsecはライセンスがフリーと有償のTeam版の2種類ありますが、
大きな違いとして、Team版はPCへのアクセス権を管理者が制御できます。
この他、“Windowsのロック画面時に接続した際にロック解除
(パスワード入力ができる状態)に移行出来るかどうか“異なります。
対してフリー版はリモートされる側(Host)がロック・ログアウトしていると
リモートする側(Client)からは解除ができません。
(これはWindowsのグループポリシーで回避できるかもしれません)
現状の大きな問題は下記の3点です↓
・マルチモニタ非対応 ⇢ 現状はホットキーで切替はできる
・タブレットが正常に動作しない ⇢ これはどのリモートも同じ…?
・LinuxをHostにできない ⇢ Clientは可能
・Team版の管理機能が最小限過ぎてエンタープライズまでは程遠い
このあたりは開発元にプッシュしていますので、今後改善される可能性はあります。
※タブレットへの対応は他のソフトの「VirtualHere」を間に入れることで
解決できそうです(あまりスマートでは無いですが)
https://blog.parsecgaming.com/how-to-use-a-wacom-tablet-with-an-inexpensive-cloud-pc-for-cloud-rendering-620d5a1a51b5
重要なポイントとなる価格ですが、Team版は《1アカウント月30ドル》と
他と比べると高価です。
全ユーザーがずっと使う前提となるとそれなりのコストになるため、
他のソリューションと合わせて遅延がシビアな職種(例えばアニメーター)に
絞って活用するのが良いかもしれません。
さて、手段は確保できたのでこれをどう実行するかというと…
次の記事へ✐
最後にして最大の関門である“どう実行するか”ですが、
アニマでは事前にスタッフ向けにアンケートを行い、
各自の自宅のPC環境とインターネット有無などを確認しました。
結果、約1割のスタッフが自宅にPCを持っておらず、
ごく数名インターネットが無いというスタッフが居ました。
PCは省スペース型のレンダーマシンを切り崩して貸出し、
ネット環境が無いスタッフにはWi-Fiルーターを貸出しました。
ここで問題となるのが「どうやってPC一式を届けるか」です。
運送会社のPC梱包サービスをお願いしようとしたところ、
資材が無いと言われ手配することができませんでした。
(きっとどこも同じことを考えているんですね)
仕方無く、遠方スタッフ宅へは手元の段ボールで梱包して発送し(1台壊れた;)、
近郊のスタッフには自前で配送することにしました。
モニターの梱包がネックでしたが、時期的に新規機材を購入したところだったので
運良く新品の予備モニターが未開封でいくつか残っており、
それを活用して無事スタッフ全員に届けることができました!
コミュニケーションに関しては普段から使っているRocketChat.と
たまに会議で使っていたZoomを全面的に使うことにしました。
事前アンケートでかなりの人数がノートPCを使用していたため、
‟想定以上に作業効率が落ちないか”が現在の懸念です。
併せて、会社のネット回線の圧迫具合がどうなるかも要注意です。
ここまでがインフラなど環境面で行ったことでした。
最後に制度面ですが、現在は「休む申請がない限りは出勤扱い」という
スタッフの良心に委ねた非常にシンプルな取り決めにしています。
全社員に向けた基本的なルールを定めた上でチームやプロジェクト毎に
自由に運用してもらい、良かった点を標準化していこうと考えています。
まだまだ始めたばかりですが、
わかったことがあれば今後も共有していきます!
すでに良い事例をご存知の方は業種を問わずお知らせください✨
Parsecについて社内向けに急造した簡易マニュアルをアップしておきます。
もし利用を検討されている方はご自由にご利用ください。※60日で消えます
※本ブログ・マニュアル等で公開している情報により不都合・不利益が発生しても
株式会社アニマおよびその関係者は一切の責任を負いません。
また、本記事に関するお問合わせには一切回答いたしません。
すべてご自身の責任およびご判断でご対応いただくようお願い申し上げます。
お待たせしました!久しぶりのぶらり記事です\(^o^)/
今回は過去のぶらりでご紹介したお店の「まだある人気メニュー編」✾
ちなみにAll 麺です🍜
コラーゲンたっぷりな皮付きチャーシューが入った『皮付きまぜそば』です。
ラーメンも美味しいのですが、まぜそばも絶品✨
つけ麺も人気の様なので次回チャレンジですしてみます:)
続いてアニマから徒歩1分(かからない…)にある、
手塚先生もよく利用されていたという老舗の“町中華”のお店。
トマトがたっぷり入っており、女性に人気の『トマトタンメン』です。
食感の違う2種類のトマトが楽しめます◎
結構な量があるなぁ~と思いながらも罪悪感なく完食🍅
最後はアニマと高田馬場駅の中間位でしょうか、
ぶらりには何度も登場している油そば屋さん。
店主の方がミャンマー出身なので、ミャンマーのソウルフードである
ビーフンを使用した『油ビーフン』をいただきました!
つみれやレバーなどの具材がたっぷりで、チリソースもついてきます。
あっさりした味付けなので、チリソースでの味変も”アリ”でした*
次回は『汁ビーフン』にも挑戦してみたいと思います。
ぶらり中に新しくオープンしたお店があったので「行かなければ!」
と思いつつ今回は3軒で満腹となりました<(_ _*)>
次回のぶらりまでお店がありますように…。。
ということで、引き続きしっかりご飯を食べてたっぷり睡眠をとり、
免疫力をあげて健康な身体づくりを意識しましょう!
ではまた更新します♪