RECENT ENTRY
ARCHIVES
年末です!2017年も今週で終わり…(◎_◎;)ということで、忘年会の時期ですー!
おかげさまで今年も無事、忘年会を実施することが出来ました✨
出発前には今年1年のアニマの仕事を振り返る初の試みも行われました*
「あれやった!」「これやった!」「こんなのやってたんだ!」などなど、様々な感想が飛び交う会となりました♩
そしていつもの会場へ:)お待ちかねの忘年会の始まりです~!✾
今年はホワイトチョコのフォンデュが楽しめるとあって、女性陣のテンションはいつも以上に高めでした(笑)
今年入社した新人や中途で加わったスタッフなど、皆で和気あいあいとお酒を楽しみました⁂
とはいえこちらはお仕事の話で盛り上がっていたのでしょうか…↓きっとそうでしょうね!(笑)
今年は出向でアニマを離れていたスタッフが多かったため久々に会話をするスタッフも多く、より一層盛り上がっていました。外国人スタッフや海外で活躍していたスタッフの入社により、海外案件についての話で盛り上がったり、新たな環境整備についての話合いが行われたり等、話題はたくさんありますが、この日はお酒を交えて肩の力を抜いた会話で盛り上がりました◎
恒例の新人による出し物も無事に終わり、社長のお言葉で今年の忘年会もお開きです。(出し物については次の記事でじっくりと…☆)来年も各々の仕事に全力で取り組み、より良い作品を作っていきたいと改めて決意を固くした1日となりました!
寒いですね☃
今年は秋がなく、夏から一気に冬になってしまった気がします。。
まだ11月ですが、通勤時すでにマフラーが手放せません…
さて、今回のぶらり記事でご紹介するお店は3店です!
家でも出てきそうな素朴な盛り付けが逆に食欲をそそりませんか?✨
ランチは約600円でスープ付き!コスパ◎
他のパスタ店の平均金額(800~1,000円)と比べてお財布にも優しいです*
安いからといって味が…ということはなく、美味しくてボリュームもあるので、パスタを食べたいときはオススメです:)
アニマスタッフもよく行くお店で、以前もご紹介したことがあるお店です。食欲旺盛な若手スタッフにはありがたい並・大・特盛が全て同一価格★
僕は辛味噌味が好きなのですが、結構しっかりと辛いので、辛いものが得意でない方は醤油もしくは塩味をお試しください
女性一人でも入りやすい雰囲気でヘルシーなので、女性にも人気がありますよ*(油そばは名前の印象と違ってラーメンよりヘルシーだそうです◎ビーフンもあります!)
こちらは神田川沿いにあるローストビーフ丼が有名なお店の近くにあります。
見た目はホワイトシチューの様ですが、ちゃんとカレーです!(当たり前ですが…笑)
マイルドで甘めの食べやすい味でした*
ホワイトソースとココナッツミルクが入っているから白いのだとか。
サクサクのカツ&ひき肉たっぷりのルーがとても美味しかったです!
見た目も味も楽しめるこのカレー、ぜひ食べてみてください✾
ということで、相変わらずダイエットをするには誘惑の多い高田馬場です。。
ではまた更新します♩
昼夜の気温差が激しいどころか、日ごとの気温差が激しいですね❄
社内でも喉を痛めたり、風邪を引いたりしている人をちらほら見かけます。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、現在週に一度のペースで実施させていただいている、アニマスタッフによる日本電子専門学校でのCGアニメーションの授業の様子をご紹介します*
学校の方より、「卒業生の中でCGアニメーションを教えられる方はいませんか?」とお声かけいただいたことをきっかけに、コンピュータグラフィックス科2年生の一クラスを非常勤講師として担当させていただいています。
母校で後輩に教えるということは、自身(筆者)も学べることが多く、また光栄なことであると考え、この提案を快諾させていただきました。
授業の内容はというと…
授業に参加しているのは約40名。
学科の必修科目になっているため、中にはアニメーター以外(モデラー志望等)の生徒もいます。
私の基本的な授業方針は、【内容に対して具体的な指示を出さない】ことです。
あまり私がうるさく指摘し、指示を出してしまうと、それは生徒の作品でなくなってしまうと考えるからです。
「第三者から見ると○○さんが意図していない◆◆の様な印象にとられてしまうので、□□を▲▲に直してみましょう」という風に指示を出し、提出された課題に点数を付け、可能な限り講評をします。私はこの”講評”が重要だと考えています。
4~9月の前期にあたる期間では、9月に行われるアニメータードラフト会議への参加に向け、一年生で学んだことの復習をしながら、改めて基礎を課題にし、授業を進めました。特に、アニメーター~では走る要素を求められることが予想できたので、そこに注力しました。
後期(10月~)は、生徒個別にやりたいことや目指すことをヒアリングし、状況と目的に応じてアドバイスをする方針にしています。ポートフォリオに入れる作品を始め、卒業制作で挑戦してみたいことなど、幅広く対応しています。
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-■ キャラクターモデラーの場合: 人体を制御するボーンをどこに入れるか、 ポーズをとった際のプロポーションとシルエットなどが重要
■ 背景モデラーの場合: 一番魅力的に撮影できる場所(カメラを置く位置)はどこなのか考慮することが重要-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-という様に、アニメーター志望以外の生徒にも私のできる範囲でサポートをしています。
授業風景も何点かご紹介しましょう。言葉で伝えきれない部分は、実際に体を動かして表現します。(帽子メガネ男が私です。生徒は個人がわからないよう加工しています)
毎回約40名の生徒に対応するのは大変ですが、どんどん実力をつけていく生徒たちの姿をリアルタイムで見られることに非常にやりがいを感じると共に、母校に少しでも恩返しができればと…◎
2017年度通年で授業をさせていただくことになっているので、微力ながら引き続き頑張らさせていただきます!
では、また更新します:)