BLOG

RECENT ENTRY

ARCHIVES

社内アニメーションクラス ~ウェスタン・アニメーションを学ぼう2~

先日、全10回のウェスタンアニメーションの講義が終了しました。
そこで今回は、ウェスタンアニメーションにおいて重要な
「演技(Acting)」について振り返ってみたいと思います✾


////////////////////////////////////////////////////////




////////////////////////////////////////////////////////

さて、突然ですが問題です☄
あなたはこれから「椅子から立ち上がって部屋から出て行く」とします。
そのとき、あなたが一番始めにする事はなんでしょうか?
・・・椅子から立ち上がること?・・・ドアの方を見ること?

先に挙げた例は『行動』ではなく、「部屋から出ていく理由を考える」という『思考』です。

つまり何が言いたいかというと、
すべての行動には必ず〔 考え 〕があり、そこには〔 理由 〕が存在するのです。
アニメーターはその [ 考えていること ] をしっかりとアニメーションで伝えなければいけません。
そうすることでより説得力が増し、見る人に共感してもらえるようになるのだそうです。

講師のスタッフBill↓(元Walt Disney Animation Studios)

【 思考から始まり、感情が生まれ、行動を起こす 】
演技はリアクションと行動から成り立っており、リアクションは大きく2つに分けられます。
Internal thoughts(内面の思考)と Extemal Events(外部の出来事)と呼ばれています。
例えば、喉が渇いたという内面の思考から、水を飲むという行動を取りますよね。
火事という外部の出来事が起こったら、避難するという行動を取ると思います。

そして、感情は価値観に基づきます。
その価値観は人によって異なるものです。
価値観から感情は生まれ、感情は行動に大きく紐づくと言います。
良い演技というのは目的(objective)と動機(motivation)が
しっかりと見せられている状態だと言います。

////////////////////////////////////////////////////////
目的 What キャラクターは何をしているのか?
動機 Why なぜそれを達成しなければいけないのか?

////////////////////////////////////////////////////////

これらをシーン上で明確に分かりやすく描写しなければなりません。
良い演技が出来ている作品はセリフがなくても何をしているかがよく分かるそうです。
一度、音声を切って作品を観てみるのも勉強になるかもしれませんね!



日本では簡略化されがちな「演技(Acting)」ですが、
しっかりと演技プランを立てて実践することが出来れば、
海外のフューチャーフィルムのクオリティに近づけるのかもしれません。

では、また更新します:)

PAGE
TOP