RECENT ENTRY
ARCHIVES
こんにちは!お久しぶりの更新になってしましました💦
入社3年目のモデリングアーティストAと申します。
今回は、キャラクターモデリングのお仕事とメンター会について
ご紹介いたします。
◆主な業務内容
・人体や服等のモデリング
・モーフターゲットの作成
・テクスチャーの作成
◆一日のスケジュール ※ある日の一例
11:00 始業
筆者の場合、メインはテレワークで作業をしていて
必要に応じて出社するスタイルです。
↑自宅の作業環境。
ネコに邪魔されないように作成した
キーボード用ネコガードを使用しています🐈
13:00~14:00 お昼休憩🍙
14:00 業務再開
SV(スーパーバイザー)にチェックをしてもらいます。
ここで進捗報告やフィードバック等を受けます。
16:00~ メンター会
「メンター会」を開催する日は、
だいたいこの時間から始まります。
※所要時間は40分~1時間くらいです
メンター会については後述します。
20:00 業務終了
その日の業務の日報を提出して終業します。
————————————————————————–
◆メンター会について
モデリングアーティストの中で、若手がメインとなり週に1回
ランダムに組まれたメンバー3~4名とZoomで話す会です。
(キャラクター/背景/プロップスのメンバーで構成されています)
実施の目的としては主に以下の2点です。
・新人アーティストが様々な疑問点を気軽に質問できる環境作り
・ディビジョン内での相互コミュニケーションを増やす
この会のメリットは、
ちょっとした技術共有ができたり
先輩後輩の垣根無く気軽に話せる点です。
特に筆者はシャイな性格なので、とても助かっています!
↑前回のメンター会で先輩方にご紹介した絵本です。
とてもオススメですので是非読んでみてください✨
「バムとケロのそらのたび」
以上、Chモデリングアーティストの日常を紹介させていただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
遅ればせながら2023年1回目のブログアップです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします✨
今回の記事は
『ANIMAのYouTubeチャンネル』についてご紹介します!
弊社はこちらのチャンネルで定期的にYouTube動画をアップしております🎥
普段何気なく色々な方のYouTubeを見ていますが、
実際に企画、撮影、編集etc.やってみると本当に難しいですね…
チャンネルを開設して早1年半、
毎回現場のスタッフや役員に出演してもらい
社内の雰囲気や業務内容等をお伝えしようと奮闘しています。
今回ブログを書くにあたり確認したところ
動画数は30本を超えていました!感慨深いです…(笑)
これまでアップした動画は、
部署(Division)の紹介や、採用情報、社内ツアー等
内容は様々。
また、今回特にご紹介したい動画は
先日(1月6日)公開した
アニマと漫画家の太田垣先生と株式会社 創通さんによる対談動画です。
どのようにして三者の対談が実現したのか?どんな関係性なのか?
等々気になるところですが…
詳細は是非動画をチェックしてみてください!
今後も、就活に役立つ情報や社内の取り組み等
色々とご紹介できればと思いますので
皆様、チャンネル登録お願いいたします~<(_ _)>
それでは、また更新します!
こんにちは🌞
入社3年目のライティング&コンポジットアーティストのNと申します。
今回の記事は筆者の所属するShot Div. L/C Department について紹介します!
【業務内容】
主にアニメーションの後半の作業において
シーンの写実性(リアリティ)の向上や雰囲気の演出を担当します。
ソフトは主にMayaを使用し、3ds Maxも全体の1割程使用します。
コンポジットでは、
After EffectsとNukeを7:3の割合で使用しています。
また最近は、リアルタイム系ソフトも
プロジェクトによっては使うことがあります。
作品テイストはセルルックが多いですが
リアル系のアサインもゼロではありません。
【1日のスケジュール】 ※一例です
11:00 始業
13:00~14:00 昼休憩
14:00 業務再開
20:00 終業
▼詳細
11:00 始業
最初にスケジュールチェックをし、
SV(スーパーバイザー)から割り当てられたタスクと工数に沿って作業を進めます。
プロジェクトごとに仕様書が用意されているので、
都度確認をしながら作業を行います。
筆者の場合、基本はテレワークで週に1回程出社しています。
出社の場合は、前日までに社内システムで申請が必要です。
13:00 昼休憩
昼休憩の時間は人によってまちまちですが
13:00~14:00くらいにとるスタッフが多いです。
14:00 業務再開
SVと作業カットチェック等のやり取りを行います。
作業の中で分からないことは、このタイミングで聞くことが多いです。
コミュニケーションは、
スタッフ間で使用しているRocket Chatというチャットツールや
Zoom等を主に使用しています。
20:00 終業
通常は、20時頃に業務を終了するようにしています。
終了時に作業時間を報告します。
以上、簡単ではありますが
L/C Departmentのお仕事と1日のスケジュールを
紹介させていただきました。
YouTubeにアップしているShot Div. L/C Dept.の紹介動画も是非ご覧ください⇓
Shot/LC編①
Shot/LC編②
今回が2022年最後のBLOG記事です!
本年も大変お世話になりました😊
いつもご覧いただきありがとうございます。
2023年も引き続きよろしくお願いいたします🌈
皆様良い年をお迎えください~🎍